本日は
76回目の広島「原爆の日」です
今年も8時15分頃から
平和な世界を願いながら
平和の鐘をつかせていただきました

本日もご法事のご縁
ご近所の方が
いつもお世話になっているお寺が遠方で
コロナ禍で帰れないから
こっちでお参り出来ないか
というご相談からのことでした
一緒にお参りさせていただいて
帰り際
私の口からポロッと出た言葉は
普段使いのお寺として また来てね
でした
コロナ禍において
この類のご相談をいただく機会が増えています
遠方でなかなか帰れなくても
皆さまにとって
普段遣いお寺
として
どう在ることが大切か
そんなことを考えさせられました

お寺の看板犬のロン(1枚目)とルイ(2枚目)
今年15歳と14歳
それぞれ肝臓癌と糖尿病を患っています
年齢や病気のこともあり
あとどれくらいの時間
一緒に過ごせるのかな?
と いつも頭をよぎります
それぞれにいただいた いのち
時間に限りのある尊いいのちだから
一緒に過ごす
一瞬一瞬を
大切にしたいと思うのです

関東地方も今週いよいよ梅雨入りしました
この時期は
暑かったり、涼しかったり
皆さまどうぞご自愛のうえお過ごしください
川崎正楽寺 境内の紫陽花も小ぶりながらキレイに咲きました
