正楽寺日誌 つれづれなるままに 正楽寺日誌 つれづれなるままに

誕生日おめでとう

6月1日は
看板犬 次男 ルイの13回目の誕生日でした🎂🎉
   
ルイは生後半年頃
恵まれない環境の元育ったところを
縁があって里親として迎え入れました
   
我が家に迎えて数カ月後
庫裡の屋上から誤って下の自転車置き場へダイブして大怪我
   
7,8歳の頃
肝臓を悪くして
   
12歳6ヶ月の頃
糖尿病にかかり現在闘病中です
   
   
こうやって振り返ると
本当に波乱万丈の人生を送っています
   
少しずつ足腰も衰えをみせてまいりました
   
ですが
それでも元気に日々を過ごしているルイと居ると
生老病死という【四苦】を教えてもらうとともに
精一杯に生きる大切さを
いつも私たちは教えてもらっています
   
本当に有り難いことです
   
1日1日のいのちを大切に
これからも大切な家族として過ごしていきたいと思います
   

   

IMG_20200603_120940_679

 

降誕会

1枚目…2020.03.29撮影
2枚目…2020.05.11撮影
@川崎正楽寺

本日は宗祖親鸞聖人のお誕生をお祝いする降誕会(ごうたんえ)です
 
例年であれば
毎年勤められる築地本願寺の降誕会法要に出仕するのですが
本年は築地本願寺も内勤めとのこと
自分のお寺で過ごすこの日は何とも不思議な感じがします
 
親鸞聖人は
平安末期〜鎌倉時代の激動の時代を生き抜かれた方です
 
苦悩と混迷の世にあって
阿弥陀様とともに生きる人生の大切さを伝え、よろこばれました
 
私たちも
このように不安定な時代に突入した今だからこそ
心の拠り所となるみ教えとともに
日常生活に
生きた仏教

一人ひとりがしっかりと味合わせていただきたいものです

 

 

 

 

 

20200329-2

 

 

20200511-3

永代経法要

拙寺では

毎年5月ゴールデンウィークに

それぞれのお寺で恒例行事である永代経法要をお勤めさせていただきます。

  

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として

オンライン(インターネット)参拝とさせていただきました。

 

詳細を「行事報告」のページに掲載しておりますので

ぜひご覧ください

⇛行事報告のページはこちら

https://www.shorakuji.com/686

 

これからの新しい【お参りのカタチ】

参拝のカタチは変われどもお念仏のみ教えを
きかせていただくことは出来ます
 
そのことを踏まえて
寺院も時代に即した対応をしていかなくてはならないと
 
それが
これからの課題になるのだろうと
 
考えさせられています

正楽寺の風景⑤

2020.04.25撮影@川崎正楽寺
 
本日もご法事のご縁

 
帰り際にご門徒さんが一言
 
緊急事態宣言が出て
工場が止まったのか、大気汚染されていないキレイな空になりましたね
と。
 
川崎正楽寺は
京浜工業地帯から、そう遠くない場所に位置しています
 
ビフォーコロナと呼ばれている時期と比べて
清々しいほどに澄み切った青空でした
 
そんな空を見上げて
ウィズコロナ
アフターコロナ
そう呼ばれるこれからの時代
次の時代はこれまでとどのように変わっていくのだろう?
そんなことを思わずにはいられませんでした

 

PSX_20200425_180138

正楽寺の風景④

1枚目…2020.03.09撮影
2枚目…2020.04.15撮影
@川崎正楽寺顕實閣
 
花の季節

新緑の季節
 
わずか1ヶ月強で
全く違う表情を見せてくれいます
 
今まではなんの気なしに
見過ごしてきた風景ですが
写真を撮り始めて
たくさんの発見をさせてもらっています^^
 

 

PSX_20200309_203304

 

 

 

PSX_20200424_012755

8 / 13«...789...»
ページ上部へ